建築日記

宮城県産材の補助金を利用

ちろりん村の四釜です。

蔵王の現場も「建て方開始です」こちらの住宅は平屋建てで、宮城県の県産材補助金を利用させていただきました!

ほとんどの現場で実はいただいているんですけどね!金額は¥500,000円です・・・

お客様は「助かるぅ~」と言ってくださいますよ・・・。

小屋組みは、いつものごとく「扇垂木(おおぎだるき)」です・・・蔵王町の雪の多い場所でも軒のでは1mです!

柴田の現場は、1.2mの軒の出としました。

今週の土曜日(大安)に契約する川崎町の住宅も、雪の多いところですが軒の出は1.2mです!

なぜ、軒の出にこだわっているんでしょうか?それは建てた後のメンテナンス費用や住まいの環境に大きく影響するからです。

 

ちろりん村

ちろりん村

投稿者の記事一覧

〒989-0733 白石市福岡八宮字五百田7-9 TEL.0224-25-8404 FAX.0224-26-1788
【ちろりん村の紹介】
『ちろりん村』の名前は、NHKの人形劇「チロリン村とクルミの木」の原作者、恒松恭助先生よりお許しを得て、昭和61年4月1日、蔵王の山里に開村しました。
「村役場」設計と設計監理を行っております。(基本的には宮城県内)
 ※施工業者は、施主様からの指定が無い限り、基本的には2~3社の見積もり入札での決定となります。
「建物病院」は、建物の診断やメンテナンス(対応範囲は宮城県内)
  「寺子屋」は、講習・講演を行っております(活動範囲は国内のみ)
【得意分野】木造の住宅!特に和風住宅が好きです!その他はお寺・神社
       グループホーム・只今は温泉演芸場を設計中。
【設計のこだわり】 軒の出は基本的には1200mm扇垂木組です!なぜ?
【資格】 一級建築士・一級建築施工管理技士・既存住宅状況調査技術者
     福祉住環境コーディネーター・宮城県耐震診断士
     応急手当普及員(普通救命上級救命講師)耐震改修施工技術者
     宮城県被災建築物応急危険度判定士・被災宅地危険度判定士
【所属】 (一社)宮城県優良住宅協会(労働安全担当)
     (一社)日本建築学会   (一社)宮城県建築士会仙台支部
      建設業災害防止協会宮城県支部(建災防・宮城)教育講師
      ポリテクセンター宮城 講師(法規・構造・他)
      
【趣味】 バイク・歴史・旅・貧乏・筆ペン・山歩・花・酒・カラオケ・百笑
     (これらを全部まとめたのが、陣羽織着用でのバイク旅です)

関連記事

  1. 工事レポート 山元 P様邸②
  2. 仙台市若林区F様邸 施工日記①
  3. 荒井N邸の施工日記①
  4. 東町T邸の施工日記⑤
  5. 工事レポート 柴田 A様邸②
  6. 仙台市若林区F様邸 施工日記⑤
  7. 丸森H邸の施工日記③
  8. 工事レポート 仙台 T様邸③

新着記事

伝統工芸品工房 リフォーム工事

佐善工務店の田谷です。仙台市泉区の、歴史ある焼き物工房のリフォーム工事をお任せいただきました…

工事レポート 角田 T様邸⑩

佐善工務店の田谷です。T様邸、外構工事の様子です。外水栓の水受けと玄…

完成見学会✖サウナ体感会

佐善工務店の田谷です。亘理町で完成見学会行ないます!22…

工事レポート 角田 T様邸⑨

佐善工務店の田谷です。T様邸、内装仕上げの段階です。クロス張りも塗壁…

完成見学会のお知らせ

佐善工務店の田谷です。亘理町で完成見学会行ないます!22坪のサウナ付き平屋、…

工事レポート 角田 T様邸⑧

佐善工務店の田谷です。上棟式を少し遡って、工場での様子です。蔵解体の際に出た…

店舗リフォーム工事

(株)千葉工務店の千葉大作です。石巻市内で店舗リフォーム工事を施工させて頂きました!施工前①…

工事レポート 角田 T様邸⑦

佐善工務店の田谷です。外壁材をつけているところです。シンプルな切妻屋根の平屋…

東松島市 O様邸 補修工事

(株)千葉工務店 千葉です!東松島市内で補修工事を施工させて頂きました!補修前(壁にヒビが入…

工事レポート 角田 T様邸⑥

佐善工務店の田谷です。断熱施工の様子です。床、壁、天井裏に断熱材を隙間なく敷き詰める…

PAGE TOP